
お寺de書楽
2024.01.14 お寺de書楽
お寺de書楽 【書のある暮らし】 日々忙しくて忘れがちな“大切なこと”に気付かせてくれる「書」 「余白」をたのしむ、書のある暮らし 【書は心 書は人】 荒れた心で書けば荒れた字に、澄んだ…
2024.01.14 お寺de書楽
お寺de書楽 【書のある暮らし】 日々忙しくて忘れがちな“大切なこと”に気付かせてくれる「書」 「余白」をたのしむ、書のある暮らし 【書は心 書は人】 荒れた心で書けば荒れた字に、澄んだ…
2024.01.10 書道
【書き初め2024】 今年で3回目の開催となった 書き初めワークショップ🖌 3日間、たくさんの方にご参加いただき、盛況のうちにイベントを終えることができました。 心より感謝申し上げます…
2024.01.10 掲示板
2024年1月の言葉 『人はやりたいと思うこと以外なにひとつできない』 2024年もやりたいことを ひとつひとつやっていきたいと思います。 #甲辰 #2024 南無阿弥陀佛🙏
2023.12.04 お知らせ
2023年12月の言葉 『日はまた昇り季節は巡るまた始めればよい』 #アメリカインディアンの書物よりも賢い言葉 #アメリカインディアンの教え 南無阿弥陀佛🙏
2023.11.01 掲示板
2023年 11月の言葉 『人生は選択の連続 その選択に違和感があれば修正すればいい』 南無阿弥陀佛🙏
2023.10.02 掲示板
2023年10月の言葉 『貧しい人とは、何もない人ではなく、 欲しがる人をいう』 −ホセ・ムヒカ 元ウルグアイ大統領の言葉− 国民から愛され、その質素な暮らしぶりで、世界で最も貧しい大統領と知られる …
2023.09.01 お知らせ
2023年9月の言葉 『人間の問題は人間で解決できる』 −來迎院第48世春海上人の言葉− 先代住職(私の祖父) 今月で三十三回忌をむかえます。若かりし頃の祖父の言葉(信条)。 趣味は俳句でした。 &n…
2023.07.29 お知らせ
8月 『お寺de書楽』ご案内 vol.23テーマ 『文房四宝について』 (vol3.4 おさらい講座) 文房四宝(ぶんぼうしほう) とは書において欠かすことのできない四つの道具のこと。 知れば知るほど…
2023.06.03 掲示板
2023年 6月の言葉 『一人で行くと早く行ける みんなで行くと遠くまで行ける』 −アフリカのことわざ− 南無阿弥陀佛🙏
2023.05.01 掲示板
2023年 5月の言葉 『人生はクローズアップで見れば悲劇だが、ロングショットで見れば喜劇だ』 チャップリンの言葉 南無阿弥陀佛🙏