よくある質問

よくある質問

『葬儀式』ついて

Q.來迎院で葬儀を依頼する際の費用等は?
    A. 布施は僧侶への報酬ではありません。
当山では先代の時代から、お布施は自由意志にお任せしております。
ご無理のない範囲でお願いいたします。
(*こちらから金額を提示することは一切ありません)

Q. 戒名をつけてもらうのに費用はかかりますか?
    A. 戒名料はかかりません。
 *「ご喜捨」でいただく場合は、志納としてありがたくお預かりし、社会のため、地域のため、
檀信徒さまのため、寺院運営のため、適切に使わせていただきます
 

Q. 永代供養料はいくらかかりますか?
      当山では先代の時代から、お布施は自由意志にお任せしております。
      ご無理のないようにお願い致します。

*ご不明なことがあればお気軽にご相談ください
 お問い合わせ

『入檀』について

Q. 檀家とは?
    A. 浄土宗の教えを信奉し、当寺で年回法要や葬儀式などの仏事を営む家(人)です。

Q. 来迎院に入檀する際の費用等は?
    A. 護寺会費、年会費、行事への強制参加、入檀料、離檀料はございません。

Q. 寄付はありますか?
 A.お寺から強制的に寄付をお願いすることはありません。
*「ご喜捨」でいただく場合は、志納としてありがたくお預かりし、社会のため、地域のため、
檀信徒さまのため、寺院運営のため、適切に使わせていただきます。

境内の墓地・納骨堂借用について

墓地』
    A.  ・永代借地料(冥加料) 金:10万円(1平方メートルにつき)
         ・回向料 金:3千円〜(盆暮 年2回)

『納骨堂』
 A. ・永代借用料(冥加料) 金:10万円 【一家様用(約4名分のお骨が入ります)】
        ・回向料 金:3千円〜(盆暮 年2回)

 

Q. 『お布施』について
    A. 「布施」(ふせ)とは修行のうちの1つで、財施(ざいせ)[金品や物を差し上げること・執着を捨てる]にあたります。
  僧侶による読経や法話などを、法施(ほうせ)といい
  法要では僧侶と施主が法施と財施というかたちで、互いに修行の実践をしているということになります。

      本来お布施は僧侶への報酬ではありません。
      当山では先代の時代から、お布施は自由意志にお任せしております。
      ご無理のないようにお願い致します。

 

Q. 檀家ではありませんが、仏事をお願いすることはできますか?
    A. 可能です(浄土宗の教義に則った方法で行わせていただきます)

 

*ご不明なことがあればお気軽にご相談ください
 お問い合わせ