お寺de書楽 | 大宝山 來迎院

お寺de書楽 2024年もありがとうございました

2024.12.18 お寺de書楽

2024年も書楽を通して たくさんのご縁をいただけましたこと、 心より感謝申し上げます🙏     香福寺 清水谷さん @ko_fukuji@yushi1203 蓮台…

続きを読む

『お寺de書楽 vol.37』ご案内

2024.10.30 お寺de書楽

11月 『お寺de書楽 vol.37』ご案内 テーマ『干支ハンコ作りWS 2024』 今年もやってきました! 干支ハンコ作り🐍🐍🐍 来年は巳年です♪ ぜ…

続きを読む

9月『お寺de書楽vol.35』ご案内

2024.09.03 お寺de書楽

9月 『お寺de書楽 vol.35』ご案内   テーマ『連綿いろは歌』 ぜひこの機会に 書の世界に触れてみませんか♪ 初めての方もお気軽にご参加いただけます。 –書を楽しむ– 「お寺de書楽…

続きを読む

お寺de書楽 3周年企画 【筆作り体験ワークショップ】

2024.08.22 お寺

『お寺de書楽』は皆様に支えられ、 2024年8月4日で3周年を迎えることができました。 https://www.raikouin.or.jp/お寺de書楽-2/   お寺de書楽3周年記念…

続きを読む

6月 『お寺de書楽』ご案内

2024.06.02 お寺de書楽

6月 『お寺de書楽』ご案内 テーマ『筆と硯のメンテナンスWS』 (おさらい講座) vol.32では、筆と硯の手入れ方法を学びます。 『筆の糊付け』と『硯の砥石がけ』どちらも知っておくと役に立つメンテ…

続きを読む

4月 『お寺de書楽』ご案内

2024.04.03 お寺

4月 『お寺de書楽』ご案内 vol.30 テーマ『以呂波加留多(いろはがるた)』 いろは48文字を頭字とする語呂のよい短句形の 〈たとえ(ことわざ)〉を集めたものです。 いろは歌と小倉百人一首でかる…

続きを読む

4月 『お寺de書楽』

2024.03.20 お寺de書楽

4月 『お寺de書楽』ご案内 vol.30 テーマ『以呂波加留多(いろはがるた)』 いろは48文字を頭字とする語呂のよい短句形の 〈たとえ(ことわざ)〉を集めたものです。 いろは歌と小倉百人一首でかる…

続きを読む

3月 『お寺de書楽』ご案内

2024.02.18 お寺de書楽

3月 『お寺de書楽』ご案内 vol.29 テーマ『小倉百人一首〜其の一〜』 『百人一首』の世界に触れ学ぶ、かな書道♪ ぜひこの機会に 書の世界に触れてみませんか♪ 初めての方もお気軽にご参加いただけ…

続きを読む

お寺de書楽 2月

2024.01.15 お寺de書楽

『お寺de書楽』ご案内 vol.28 テーマ『和様の書』 和様とは 日本の風土、国民性に合った日本独自の文化をさす言葉です。日本の書からも日本人ならではの美意識や価値観、生活文化を読み取ることができま…

続きを読む

お寺de書楽

2024.01.14 お寺de書楽

お寺de書楽 【書のある暮らし】 日々忙しくて忘れがちな“大切なこと”に気付かせてくれる「書」 「余白」をたのしむ、書のある暮らし   【書は心 書は人】 荒れた心で書けば荒れた字に、澄んだ…

続きを読む