お釈迦さま

お釈迦さまの話 〜その4〜

2018.02.10 お釈迦さま

今回は前回の「お釈迦さまの話」の続きです。

前回のブログ

 

陰陽五行(いんようごぎょう)思想では、この世界は

木(き)・火(ひ)・土(つち)・金(きん)・水(みず)

の五大要素で構成されているという考えです。

この五つの要素を「五行」といいます。

陰陽は「月」と「日(太陽)」

 

お気づきかも知れませんが

陰陽五行とは一週間(月・火・水・木・金・土・日)なんですね。

 

この五行を東西南北に割り振るとこうなります。

・東 → 木

・南 → 火
        中央 → 土
・西 → 金

・北 → 水

例外で中央には「土」。

これはお釈迦さまの住んでいたお城に当たります。

 

そしてそれぞれには「色」と「守護神」があります。

・東 → 青色(青龍)

・南 → 朱色(朱雀)

・西 → 白色(白虎)

・北 → 玄(くろ)色(玄武)

 

さて「相撲」の土俵の上にある屋根部分。

その屋根から垂れている紐がありますね。

これがこの四色で、各々その方角に位置しているんです。

中央には「土」・・・つまり「土俵」があります。

 

そして陰と陽は

有名な陰陽のマークです。

 

相撲には勝ち負けを表す言葉で『白星」「黒星」がありますね。

このマークの丸い部分がそれに当たります。

 

これでお釈迦さまが出家したときの「四門出遊(しもんしゅつゆう)」と

日本の国技である「相撲」が繋がりました🙏

 

今後「相撲」を観るときは、屋根の部分もよく観察してみてくださいね。